運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
137件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-11 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

懇親等が全て駄目だということになりますと、どうしてもこれはまた話も表層的になるという懸念もあるわけでして、私も、かつて、県会議員などをしておりましたが、知事の官製談合事件というのがありまして、それ以降は一切県も交流を絶つといったようなことで、非常にやはり民間との関係が薄くなったということを現場でも見てまいりました。  

武井俊輔

2017-05-10 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

二〇〇七年は、依然として記憶も鮮明ですが、緑資源機構発注官製談合事件で、林野庁が発注した林道整備事業の四四%を受注していた六つの公益法人に二百十七人が天下り役員総数の四二%にも上ることも判明しました。これは二〇〇七年五月九日に参議院の決算委員会で我が党が質問したものに対する答弁です。  それ以外にも、各党各議員が質問などをされておりました。  

畠山和也

2016-10-28 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

さて、次に、平成二十四年に、大臣地元高知県で、国土交通省発注工事をめぐる大がかりな官製談合事件が発覚をいたしました。その中で、高知県四万十町の株式会社I組という業者課徴金納付命令指名停止を受けております。  公正取引委員会から、ごく簡単で結構です、事案についての説明をいただけますでしょうか。

宮崎岳志

2016-05-11 第190回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

さらに、自衛隊ヘリコプターの取得をめぐっては、二〇一二年に陸上自衛隊次期ヘリコプターUHXをめぐって官製談合事件というのもありました。昨年末は、海上自衛隊次期戦闘ヘリコプターをめぐって特別防衛監察も行われているという報道が流れて、聞いたら、まだ現在もこの特別防衛監察は続いているという話なわけですよね。  

宮本徹

2016-04-20 第190回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

松尾政府参考人 国、地方公共団体等発注機関職員が関与しているいわゆる官製談合事件につきましては、従来から、公正取引委員会といたしましても、違反行為を排除するための行政処分を行っていたところでございますが、発注機関職員が関与した場合において、その発注機関に対しては行政処分を講じることができなかったということがございまして、事業者側不公平感が払拭できなかったということがございます。  

松尾勝

2015-06-10 第189回国会 参議院 本会議 第25号

その後も、航空自衛隊による官製談合事件、軍需企業による防衛装備品水増し請求事件陸上自衛隊の多用途ヘリコプター開発企業選定に係る事件が続発しています。なぜそうなるのか。審議を通じて明らかになったのは、昨年、防衛調達上位十社に対する防衛省自衛隊からの天下りは六十四人に上り、不祥事天下りを中止したその年の翌年には一気に増えるなど、事実上、天下り枠が固定している実態です。  

井上哲士

2015-06-09 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第20号

その後も、空自による官製談合事件、軍需企業による水増し請求事件、陸自多用途ヘリ開発企業選定に係る事件が続発したことを踏まえれば、防衛省自衛隊軍需産業天下りを通じた癒着構造にメスを入れることこそが防衛調達の問題の本質であることは明らかであります。  ところが、防衛省は、調達をめぐる抜本的改革については別検討などと除外して本法案を提出いたしました。

井上哲士

2015-06-02 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

二〇一〇年に発覚した航空自衛隊が発注する事務用品に係る官製談合事件このときも、結局、随意契約のときと同じようなシェア入札についても維持をしようとした。結局、その随契のときのシェアというのは、天下りの人数によってシェアを決めていたということなんですね。これは公正取引委員会指摘でも、航空自衛隊退職者在籍状況等を考慮して、あらかじめ調達要求目標を定めるという事実も認められた。

井上哲士

2015-06-02 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

しかし、二〇〇八年報告書以降も、二〇一〇年の航空自衛隊が発注するオフィス家具などの事務用品に係る官製談合事件それから二〇一二年には三菱電機などによる水増し請求事件、さらに陸上自衛隊の多用途ヘリコプターUH—X開発事業企業選定に係る事件などが続いております。  この二〇一〇年の官製談合事件の際に、公正取引委員会防衛省に対して要請文を出しております。こう書いているんですね。

井上哲士

2015-04-02 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

その後、平成十七年、十八年だと思いますが、当時の防衛施設庁による官製談合事件これも非常に大きな事件でありました。その後、組織改革につながっているわけであります。  さらに、その後は、守屋元事務次官収賄事件。これも大変大きな衝撃でございました。  そして、最近までやまらないのが水増し請求であります。

小川淳也

2014-05-29 第186回国会 参議院 内閣委員会 第18号

それから次に、官製談合事件天下りなど独法における不祥事が後を絶たない、資料はともかくといたしまして、それは単なる一部法人特殊事例ではなくて、ガバナンスが有効に利いていない、働かない独法制度そのもの要因があるのではないだろうかというふうに私は思うんですけれども。  政府独法において不祥事が生じる要因をどのように分析しておられるのか、大臣、お伺いしたいと思います。

江口克彦

2014-03-17 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

井上哲士君 二〇一〇年には航空自衛隊が発注する事務用品をめぐっての官製談合事件がありました。これは随契のときと同じような、メーカー各社シェア競争入札になっても維持をするという典型的な官製談合が行われました。  この川重の問題は、今答弁にもありましたけれども、ヘリ開発事業で初めて採用された企画競争入札方式を悪用したものなんですね。

井上哲士

2012-02-28 第180回国会 衆議院 予算委員会 第17号

では、聞きますけれども、二〇〇六年に防衛施設庁を巡る官製談合事件が大問題になりました。あのとき、私は、この部屋の当委員会で、二月十四日に、額賀長官に対して質問し追及したことを思い起こしますけれども、今回の評価書受注企業に天下ったOBの中に、あのときの官製談合事件処分を受けた人物もいるんじゃないですか。

笠井亮

2011-01-27 第177回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

こういう大きな権限を持っているわけですが、これまで、いろいろな官製談合事件あるいは官庁と天下り企業との癒着、こういう不祥事が後を絶っておりません。こういう事件について、これまで会計検査院が独自に摘発をしたということはほとんどなかったのではないか。それは、会計検査院のどこに問題があって、どう改革すべきか、お考えがあればお聞かせをいただきたい。  三点目は、公会計と自治体の役割です。  

佐々木憲昭

2010-05-13 第174回国会 衆議院 本会議 第28号

今では、その立場を完全に投げ捨てただけでなく、事もあろうか、防衛施設庁事件航空自衛隊官製談合事件など、汚職、腐敗事件が相次ぎ、この間、みずから再就職あっせんを自粛するなど、いわば謹慎中の身である防衛省自衛隊天下りを解禁し、防衛省による自衛隊の一部幹部の天下りあっせんすら容認をし、その行為規制の監視さえ防衛省内の身内の機関にするというのが法案の内容であります。  

塩川鉄也

2010-05-12 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

塩川委員 この間、議論してきましたように、防衛省そのものは、空自官製談合事件を初めとして一連の不祥事を起こしてきた、その問題について公取から指摘をされた、その回答もまだ行われていない。いわば謹慎中の身でありながらこういう改正を行うというのは、どう考えてもおかしい。こういう部分については少なくとも撤回をすべきだということを申し上げなければいけない。  

塩川鉄也

2010-04-28 第174回国会 衆議院 内閣委員会公聴会 第1号

調達実施本部調本事件ですとか、あるいは四年ほど前の防衛施設庁談合事件もそうですし、ことしにおきましては航空自衛隊官製談合事件もございました。いずれも、契約を背景とした天下りを担保する。例えば、一人の自衛官天下りがあるときには年間六億円の仕事がついてくる、こういうことなども防衛省報告書でも明らかにされているところであります。  その点で、今回、事前規制から行為規制へと切りかえる。

塩川鉄也